古谷忠義さん(北九州工業高等専門学校教授工学博士)

様々な活動を通して交流のある方を紹介で繋ぐ、リレートーク形式のコーナーです。北九州に仕事や生活の拠点をもち活躍している方々から、この街の多彩な魅力を語っていただきます
第十一回 北九州市の良いところ再発見
バックナンバーはこちら

 

  自然の恵み、新鮮な魚と野菜が手に入る 地のもの旬のものが並ぶ家庭の食卓  
 
東部農協の農産物直売所 作り手と消費者が繋がる店内
 JA北九東部の農産物直売所
 作り手と消費者が繋がる店内

  「北九州はやはり魚がおいしい」と言う古谷さん。二度の海外生活を通してそれを強く感じたそうだ。文部省在外研究員として滞在したアメリカ、インディアナ州では、調味料や野菜は東洋食品コーナーで入手できたが魚は冷凍のみ。JICA専門家としてバンコクに訪れたときは魚の鮮度が悪く、料理方法はから揚げのみだったとか。「玄海から獲れる活魚の味を家庭の食卓で堪能できる、これほどの贅沢はないでしょうね」とおっしゃる言葉に実感がこもっている。また北九州では魚介だけでなく、野菜も新鮮なものが手に入る。特に小倉南区と若松区は、市内でも野菜どころとして有名だ。「東部農協(JA北九東部)の直売所にも行きますし、近くのスーパーでも南区で作られた野菜が買えるんですよ」と、地のものを食べる、旬のものを食べるという昔ながらの自然な食生活 を営める場所であることを嬉しそうに話してくれた。

 
  大都市ではなく田舎でもない中都市。 暮らしやすさを実感できる街  
 
日明の釣り公園には休憩所や展望台も完備
 日明の釣り公園には休憩所や展望台も完備
 新鮮な魚や野菜に恵まれた場所でありながら、田舎すぎないというのも北九州の魅力。映画をよくご覧になる古谷さんには、シネコンが多いのも嬉しいことの一つだという。行きつけのチャチャタウンには、小倉南区の自宅から車で30分も走れば着くことができる。「30分で都心に出られて、1時間走れば添田や英彦山といった郊外に行くことができる立地なんですよね」とにっこり。趣味の一つである釣りを楽しむために下関へ行くにも、日明の釣り公園や若松へ行くにも、確かに1時間もあれば充分だ。企業の開発をもとに発展した都会でありながら自然も残る環境のバランスのよさは、生活をする上での楽しみ、潤いの部分に大きく貢献している、そんな風に古谷さんは言う。「物件の値段は安いし交通の便はいい、水不足に悩まされることもなくて自然災害も少ない…ほんとうに暮らしやすい街だと思います」。
 
  ものづくりを大切に思う気質が生きる場所で 誇り高きエンジニアたちを育てる  
 
 古谷さんが教授をつとめる“高専”。中学校卒業後の子ども達が入る学校だから、親世代のアドバイスをもとに進学先を決める学生は、大学進学時よりも多いはずだ。“高専”では、全国が同じ問題で入試を行うため、学校毎のレベルが分りやすい。「北九州工業高等専門学校は、全国でも常に上位を占める学力を持つ学生が集まっているんですよ。ここが技術の街だということを感じますね」と古谷さん。鉄の町として発展し、全国から職人やエンジニアが集結した北九州。大学への編入学、専攻科終了後に大学院へ進学する学生も半数以上いるのだそうだ。昨今言われる“手に職を”という言葉の大切さや、自分の手によって何かを作り出し育てるといったことへの大きな誇り。技術者の気質が今も息づいているのは北九州の風土とも言えるべきものだと、古谷さんは教育の現場で日々感じている。
北九州工業高等専門学校
 北九州工業高等専門学校
 
  インタビューを終えて  
 
 北九州高専のサイトに掲載されていた“古谷忠義のイメージ”。これを見たとたん、取材前の緊張がとけていきました。実際の古谷さんも写真のくまさんのように親しみと可愛らしさのある方でした。多趣味で活動的な古谷さん、お薦めの場所をたくさん紹介してくださいました。

 

ライター/加世田 侑季
古谷 忠義のイメージ
古谷 忠義のイメージ
 
平尾台 自然の郷

●平尾台 自然の郷
住所/北九州市小倉南区平尾台1丁目1-1
開園時間/9:00~17:00
休園日/毎週月曜日(祝日振替休日の場合翌日)12/29~12/31, 1/3
入園料/無料
駐車場/約1,100台(普通 300円、大型 1,000円)
アクセス/小倉南ICより車で約20分

・自然を楽しむ施設充実。地元野菜等の販売所も魅力です。

鱒淵(ますぶち)ダム

●鱒淵(ますぶち)ダム
住所/北九州市小倉南区大字道原頂吉
電話/(093)582-2466

アクセス/ 西鉄バス「道原」下車 徒歩約30分
  日田彦山線「呼野駅」から車で約15分

駐車場/有

・総貯水量は1,360万m2の重量式コンクリートダム。周辺は緑の山々に囲まれ、登山・キャンプ・サイクリングなど、アウトドアに最適です。

●かかしうどん
住所/北九州市小倉南区高津尾130番地
営業時間/24時間営業
定休日/無休
駐車場/あり
交通/小倉南ICそば
電話/093-452-1905・もっちりとした歯ごたえとのどごしのいい麺が特徴。
漬物バーがあり、一品料理も充実しています。
かかしうどん
バックナンバーはこちら

コメントは受け付けていません。